![]() |
機能と操作 | 戻る | ![]() |
![]() |
似ている株/似ていない株表示内容 |
基準銘柄として登録した銘柄と相関係数の高い、または低い上位12銘柄のチャートを描画します。 ※似ている株/似ていない株のチャートは自動更新の対象外です。 基準銘柄として登録できる銘柄は、優先市場が東証、名証の株式と以下の指数、先物になります。
日経平均、TOPIX、REIT指数、業種別指数 日経平均先物1限月、TOPIX先物1限月 日足直近20日のうち15日約定がない銘柄、または1分足3日間で50約定未満の銘柄は相関係数の計算対象外となります。 【似ている株/似ていない株イメージ】 ![]() |
ファンクションエリア |
≪銘柄コード登録≫
赤枠部分で左クリックするとコード入力エリアが表示されますので、問合せコードを入力し[Enter]キーを押下してください。 (詳細は、銘柄問合せ/検索をご参照ください。) ![]() または、リストボックスを表示して過去に登録した銘柄コードを選択してください。 ![]() ≪似ている株/似ていない株選択≫ リストボックスから似ている株、似ていない株を選択できます。 似ている株を選択した場合、基準銘柄と相関係数の高い上位12銘柄を表示します。 似ていない株を選択した場合、基準銘柄と相関係数の低い下位12銘柄を表示します。 ![]() 右クリックメニューからも選択可能です。 ![]() ≪期間選択≫ リストボックスから3日(日中足)、25日(日足)を選択できます。 3日(日中足)を選択した場合、直近3日分の1分足データから相関係数を計算します。 23日(日足)を選択した場合、直近25日分(当日分は含まず)の日足データから相関係数を計算します。 ![]() 右クリックメニューからも選択可能です。 ![]() ≪更新ボタン≫ 更新ボタン選択により最新の相関係数データ、およびチャートデータを取得してチャートを描画します。 ![]() |
描画エリア |
![]() ≪基準銘柄≫ コード入力エリアに登録された銘柄のチャートを描画します。 ≪相関係数上位/下位12銘柄≫ ・「似ている株」を選択した場合   基準銘柄と相関係数の上位12銘柄のチャートを描画します。 ・「似ていない株」を選択した場合   基準銘柄と相関係数の下位12銘柄のチャートを描画します。 描画順位は以下のとおりです。 ![]() チャート左下に相関係数の値を表示します。 R= 1.000 (相関が高い:似ている) 〜 -1.000 (相関が低い:似ていない) ![]() |
〔相関銘柄を基準銘柄に指定して再問合せ〕 |
右クリックメニューの 「この銘柄を基準に再問合せ」 を選択すると、右クリックした銘柄を基準銘柄として登録して再問合せします。![]() |
〔相関リストコピー〕 |
右クリックメニューの 「相関リストコピー」 を選択すると、相関係数の上位または下位50銘柄のコードのリストをクリップボードにコピーします。![]() |
〔チャート色パターン〕 |
右クリックメニューの 「チャート色パターン」 により、背景色を「黒」か「白」を選択できます。![]() |
〔関連機能、関連情報問合せメニュー表示方法〕 |
画面上で右クリックすると関連機能や関連情報問合せのためのメニューが表示されます。![]() |
〔SYNCキー連携、ドラッグ&ドロップ可能エリア〕 |
SYNCキー、またはドラッグ可能エリアは、下図の赤枠部分です。 ドロップ可能エリアは、下図の青枠部分です。 ![]() |